世間では、3tキルだ、ぶん廻れば2tキルだと
シグナルゴブナイトが噂ですが、ウィニーの本家は白です!
で、こんなのどうでしょうか?

クリーチャー×30
4《メムナイト》
4《羽ばたき飛行機械》
4《信号の邪魔者》
4《きらめく鷹》
4《戦隊の鷹》
4《調和者隊の聖騎士》
4《石鍛冶の神秘家》
2《ミラディンの十字軍》

その他のスペル×10
4《聖なる秘宝の探索》
1《肉体と精神の剣》
1《饗宴と飢餓の剣》
2《骨溜め》
2《アージェンタムの鎧》

土地×20
4《激戦の戦域》
4《湿地の干潟》
4《乾燥台地》
8《平地》

一番の勝ち筋はぶんした白アーマーですが、
包囲戦の喊声カード達を入れて《聖なる秘宝の探索》を引かなくても
ビートできるようにしてみました。

また、全体除去されたあとは墓地を利用して《骨溜め》が頑張ってくれます!
色事故が怖いですが、勝ち筋増やすのに《墨蛾の生息地》+《骨溜め》で、
一撃狙いを仕込んでも面白いかも!?

ひとり廻ししてみた感想は・・・

気持ちいい!!!楽しそう!!!


1t目 《平地》⇒《信号の邪魔者》+《メムナイト》+《羽ばたき飛行機械》
2t目 《平地》⇒《調和者隊の聖騎士》 パンチ3点
3t目 《激戦の戦域》 パンチ14点(合計17点)

これにアーマーからんだら・・・
少しぐだっても《石鍛冶の神秘家》かからTPOにあわせてダブルソードで・・・
全体除去されても《骨溜め》で・・・

意外と強くないかなぁ?

コメント

Thikithiki
2011年2月11日0:51

探索を引かなくても
生物が生き残れば喚声で、除去されても肥えた墓地+骨溜め+飛行生物
という2段構えが出来るのは強いですね.あっさり6/6飛行とかになりそう
石鍛冶がすごく強い環境になりましたね

あとレオニンの遺物囲いはサイドとかに結構お勧めです
1マナ以下の生物が邪魔者の分多いのでコーの空漁師も強そうです

うまたん
2011年2月12日0:10

今日大会いっての感想。
喊声+土地、激ヤバでした。打点の出方が半端なかったです。
とてもおもしろいと思いますよー。
ただ、僕と対戦した人は爆弾などでクエスト達成できなくて
負けてばっかりでした!といってました。

Thikithiki
2011年2月12日9:29

プロツアーでFrank Karstenという方が喊声白アーマーを使って
初日4-1だそうです.公式でビデオ紹介されてます.

おめでとうございます(?)

nophoto
Atu-Joker
2011年2月12日17:00

(*´ω`*)ノ いいと思います☆

京都では《聖なる秘宝の探索》デッキは軽視されがちですし、カルドーサ・レッド(シグナルゴブナイトの公式サイト名)もノーマークなので、シミック&バント系やヴァラクートを狩りながらレーティング稼ぎが望めるんじゃないでしょうか?
がんばってください!

ぱぢる
2011年2月14日1:22

返信遅くなってすみません(汗)
今日、名古屋から帰ってきました(MTGではない・・・)

Thikithikiさん

《コーの空漁師》使いたいです、
《レオニンの空狩人》もいれて、
白の航空部隊で押し切るというのもありかなと(●^o^●)

うまたんさん

《激戦の戦域》はきますよ!
絶対のちのち高くなるレアのひとつだと自分は思ってます。
※決してパックむいて自然に4枚揃ったからではありません(笑)

Atu-Jokerさん

こちらでは、はじめましてこんにちは!
京都はコントロールが微妙に多い気がしますので、
たまに高速ビート作りたくなります(^^♪

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索